入札公告(オートレース選手養成所清掃業務 一式)
入 札 公 告
次のとおり一般競争入札に付します。
2025年11月10日
公益財団法人JKA
会長 木戸 寛
1 入札に付する事項
(1)件名
オートレース選手養成所清掃業務 一式
(2)業務概要
入札説明書のとおり
(3)履行期間
2026年4月1日から2027年3月31日まで(1年間)
なお、上記契約期間が終了する1か月前までに発注者又は受注者から特段の申出がないときは、本契約を2年間を限度として更新できるものとする。
(4)履行場所
茨城県下妻市村岡乙159 公益財団法人JKA オートレース選手養成所
(5)入札方式
入札金額は(1)に関する一切の諸経費を含む1年度分の総価とする。
落札者の決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%を加算した額(1円未満端数は切捨て)を落札価格とする。したがって入札者は、消費税及び地方消費税の課税事業者か免税事業者かを問わず、見積もった契約金額の100/110に相当する額を入札書に記載すること。
2 入札に参加する者に必要な資格
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「政令」という。)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。
(2)政令第167条の4第2項の規定に基づく茨城県の入札参加制限を受けていない者であること。
(3)茨城県物品調達等競争入札参加者資格審査要項(平成8年茨城県告示第254号)に基づく競争入札参加資格を有し、同要項第5条に規定する物品調達等競争入札参加資格者名簿の大分類16「建物の管理(1)」小分類2「屋内清掃」に登録されている者であること。ただし、茨城県物品調達等登録業者指名停止基準に基づく指名停止措置を受けていないこと。
(4)建築物における衛生的環境の確保に関する法律(昭和45年法律第20号)第12条の2第1項第1号又は第8号に掲げる事業について、同項の登録をしている者であること。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく手続開始の申立てがされていない者であること。
(6)茨城県暴力団排除条例(平成22年茨城県条例第36号)第2条第1号又は同条第3号に規定する者でないこと。
(7)当該業務において、当施設と同規模程度以上の施設での取引実績が直近3年間のうち2年以上あること。
(8)本社(店)、支社(店)又は営業所の所在地が茨城県下妻市又はその近隣市町村にあり、本財団オートレース選手養成所との連絡調整が容易にできること。
(9)その他、入札説明書に定める要件を満たすこと。
3 入札事務の担当部署
公益財団法人JKA オートレース選手養成所 庶務課(担当:藏並・菅沼)
TEL:0296-43-2691 FAX:0296-43-7210
E-mail:autorace-shomuka@keirin-autorace.or.jp
4 入札説明書の配布
(1)配布期間
2025年11月10日(月)~同11月20日(木)(土・日を除く)
午前9時~正午及び午後1時~午後5時
(2)配布方法
電子メールにより送付する。上記メールアドレス宛に下記事項を記載したメールを送信し、交付を受けること。
①法人名・担当者氏名・メールアドレス・電話番号
②メール件名「オートレース選手養成所清掃業務 入札説明書交付希望」
5 入札説明会
入札説明会は実施しない。ただし、入札説明書の交付を受けた者が現場見学を希望する場合は随時対応する。申込みは電話とし、見学は1回・5名以内。見学の有無は入札参加資格に影響しない。
6 入札・開札
(1)入札
2025年12月1日(月)14時~
茨城県下妻市村岡乙159 オートレース選手養成所 本館会議室
(2)開札
入札終了後、直ちに実施する。
7 落札者の決定方法
有効な入札を行った者のうち、予定価格の範囲内で最低価格をもって入札した者を落札者とする。ただし、その者による当該契約の履行が困難と認められる場合又は公正な取引秩序を著しく乱すおそれがある場合は、次点以下の者のうち最低価格の者を落札者とすることがある。
8 入札参加資格の確認等
(1)参加希望者は、入札説明書に基づき競争参加資格確認申請書を作成し、期限内に提出すること。本財団が資格を確認した者のみ入札に参加できる。提出後、追加説明を求められた場合は応じること。
(2)確認資料に要する費用は提出者の負担とし、提出書類は返却しない。
(3)入札保証金及び契約保証金は免除する。
(4)契約締結に当たっては、契約書を作成する。
(5)競争参加資格のない者の入札、又は条件違反の入札は無効とする。
(6)落札者が反社会的勢力であること等が判明した場合、本財団は契約を解除できる。損害が生じたときは賠償を請求することがある。
(7)詳細は入札説明書による。